top of page

介護施設の監査を行政職員にさせました。

どことは書けませんが、ある有料老人ホーム、デイサービスの内情がひどいとの通報を受け、役場に監査をさせました。

改善指導自体は多くなかったものの、今後も継続して監査するとのことで、施設が利用者にとって良いものになるよう願っております。

私が通報を受けたのは、病院と連携した介護施設。

長らく監査を長らく受けたことがないようで、医療と連携した施設だけに、役場が頼ったりお願いすることもあるため、どうしても甘めになっていたと思われます。

利用者の家族から通報を受け、確認に行った上での役場への監査要請。

見たところ、おかしな点。

・認知症の利用者が主ですが、有料老人ホームより同法人経営のサービス付き高齢者住宅の方が利用料が安く、生活保護利用者が多数入居している(通常そんなことは考え難く、介護保険請求がどうなっているのか疑問がある)。

・入浴等の前に血圧計測などバイタルチェックをしないので、急に体調が悪くなり、急死している例があると聞く(書類上では居室で死亡として、隠しているのではないか)。

・施設内共用部分である渡り廊下は、電気代節約のためエアコンを切っている(施設内の温度管理は必須条件で、使用頻度が低くとも、エアコンを切ったりするのは違法)。

・同法人経営の機能訓練型デイサービスが滞在型施設と近接しているが、入居者はあえて更に別のデイサービスでも機能訓練を行っている(高齢のナースが行う訓練も投げやりで、点数加算のためにあえて2つのデイサービスを使っているのではないかと推測される)。

・施設長が10年以上勤務した後、ようやくヘルパー資格を取った(法定されていないが、施設長は介護福祉士又は同等資格を所持するのが当然。 介護福祉士などを管理するため、有資格者でないと業務内容がわからない)。

・デイサービスでは、買い物レクリエーションとして、外部から商品を売りつけに来るのだが(通常はデイサービスにそんなメニューはなく、あったとしても外の商店に買いに行く)、その商品がひどく、漬物屋が来たりする(脳血管障害疾患原因となるような塩分過多な商品など、認知症の人には禁忌といってよい)。

・ビンゴなどレクリエーション用景品として購入した品物が余った場合、利用者に購入させている。

見に行って思ったが、中々やり手の儲け重視の施設に驚く。

しかも、色々と質問しても、この問題だらけの点を問題だとはサラサラ思ってはいない様子で、ペラペラと喋ってくれた。

利用者は認知症の人なので、騙されたり、苦痛があっても訴えられず、家族も利用者を放置しているので、施設見学や面会も行くことはなく、表に出ていないのだろうと、すぐに気づいた。

民生委員や、議員などがグルになって、法人の番犬をしているとも考えられたが、そうではなく、役人の忖度というか、気遣いらしい。

あまりにもひどいので、役場内のオペレーションも改善せねばならんだろということで、議員と連携して、役人に監査要請したところ、「法的に問題はない」としつつも、「改善してもらう方がよい」との返答。

「なら、現場を見に行きなさいよ」と突っ込むと、「議員が出てきても関係がない」と逆ギレ。

それならと、役場内で、議員が職員を恫喝かけている事例を議員と職員名を示して説明し、それと対象的な例を示す。

「市民がファイルで係員の頭小突いただけで、所轄の警察署が任意同行して、否認しかかったら逮捕状請求しよったがな。

その最中に市民は弁護士に相談して、是認に転じたから逮捕状請求を途中で止めたけど。

私が『議員通してる』言うたのは、バッジの力に『控えおろう!』って言うわけではない。 

議員というフィルター通しても問題として顕在化させるべき懸案事項だと示したまでのこと。 私が名前を出した議員では不足なら、もっと役場にキツイ風当たりの議員が『問題だ』と言えばいいのか? 

他の介護現場の職員にも、このような事例があるかと訊いたところ、誰もが『問題だ』と言ってます。 

私は、競合介護業者ではなく、この施設が潰れても、何の得もない。 

施設労働者と利用者や市民利益を考えて、ワザワザ役場まで来て、時間と手間を使って通報している。 

職場への怒りを役場にチンコロして果たそうとしている手合いかどうかは、考えればわかるでしょう。

市民利益を考えて、動きなさい。 

後に大きな事件が起きれば、私は『既に行政には通報していたが、無視された』とメディアに伝えるよ」

抜き打ちで監査しないと、施設と日時調整しての見学で、問題が見つかるはずがないんです。

その後、役人は介護施設に当日の朝「今から行きます」と伝え、監査に入った。

私への報告では、「直ちに違法ではなかったが、書類が整理されておらず、しかも同種のものが多数あるので、一見して適法かどうか分かりづらい。

請求書類については、違法ではなかったが、指導をした。

大きくはないが、確かに問題があるように見受けられるので、今後も、継続してウォッチする」とのこと。

議員などとのつながりはなかったようですが、監査以後、問題がありそうな職員は退職したようで、利用者や労働者にとっても改善されているように聞いています。

介護現場での虐待などがニュースになったりしています。

労働環境が悪ければ、そのストレスは立場の弱い利用者に転嫁されないとも限りません。

怪しい噂を聞けば、また見に行って、改善させねばなりませんが、モグラたたきでなく、抜本的にどこも問題がない施設にするシステムを採用すべきですね。

覆面調査とか。


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page