

LIVING WITH HIV/AIDS エデュケーションリーダーになりました。
FM802とFMOCOROが行っている「LIVING WITH HIV/AIDS エデュケーションリーダーキャンペーン」。 AIDSとHIVの正しい知識を学び、伝えるために、50問のテストを受けて全問正解すれば、FM802/FM...
会社による従業員のマイナンバー管理負担が軽減されます。
東京新聞:マイナンバー記載、不要に 企業への住民税通知書:話題のニュース(TOKYO Web) 2018年1月16日 16時24分 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018011601001767.html より...
このシール番号が貼られたフルーツは買わない方がいい?理由はこれ!
このシール番号が貼られたフルーツは買わない方がいい?理由はこれ! http://www.imishin.jp/dangerous-fruit/?ref=fb より ラベルシールに記載されているコード番号の意味は? 4桁で3か4で始まるコード=化学肥料使用。 ...
自分や家族が入院したら、すぐに「限度額適用認定証」を入手しよう
不幸にして大病で入院が必要となったとき、医療費の心配がありますよね? 重粒子線がん治療のような高度先進医療を使うのであれば、何百万円もかかることがありますが、現役世代の3割負担であっても、たいていは自己負担限度額の8万100円+α程度で済みます。...
堺市で、サポートが必要なひとり親家庭の方へ、原則漏れなく行政サービス情報が伝わるようになりました。
太田安由美・高松市議の議会活動で、高松市が離婚届を提出した方全てに対して「ひとり親家庭サポートブック」を配布するとの答弁を引き出したのを知り、作成している堺市と協議をし、改善されたので、報告します。 堺市では「ひとり親家庭サポートブック」を作成しています(岸和田や和泉にはこ...
返さなくていい給付型奨学金をくれる団体
日本は、OECD国中でも、サラ金化した奨学金しか進学資金として完備されていない、恥ずかしい社会情勢です。 北欧型では、そもそも大学は無償化され、他のヨーロッパでも給付型奨学金が多いのに、日本は50%の大学進学率があるにもかかわらず、未だにお金持ちでないと進学もままならない。...
高速道路の乗り過ごし、追加料金なく戻れます!
「えっ、知らなかった!高速道路で乗り過ごした時に前のICまで戻れる特別措置!」 2015/06/03 より 高速道路でICを通り過ぎたり、 JCTで間違えて違う方向へ 行ってしまった経験ありませんか? そんな時でも、 最寄りのICの係員に申し出たら ...
家の中での花粉症・ぜんそく被害を減らす空気清浄機
前回の床下換気システムは、新築や大規模改修化必要ですから、すぐに導入するわけにいきません。 今回は、置くだけですぐ効果が実感できる空気清浄機の情報です。 その商品は、Blueair (ブルーエア) スウェーデンのストックホルムに本社があるBlueair社は、1996年...
家の中での花粉症・ぜんそく被害を減らす床換気
4月11日(月)17:13~17:30 テレビ大阪「ニュースリアルKANSAI」▽花粉症対策の家とは!?▽で放送されたていた情報です。 家の中でもマスクが離せないほどの花粉症や、ぜんそくに悩む人が増えているようです。 私も小児喘息でしたので、座らないと苦しく、ヒィ-ヒィー...