介護保険地獄・・・・・
介護保険利用料、3割負担に 現役並み所得者、来夏から:朝日新聞デジタル 松川希実 2017年5月25日23時52分 http://www.asahi.com/articles/ASK5T4DGRK5TUTFK007.html より...
シニアにやさしい街 総合ランキング 日本経済新聞 2016.8.9公開
評価の厳密な信ぴょう性は定かではありませんが、物差しとしては使えると思いますので、各地域、詳細は、元サイトでご確認ください。 IターンやUターンをお考えの方は、全国版で、その地域の住み心地の確認材料としても使えるのではないでしょうか。 シニアにやさしい街 総合ランキング...
死後離婚の実際 ③ 住民票や戸籍の取り方と手続き以外の問題
3. 住民票や戸籍の取り方 (1) 住民票 手続する人:住民票に載っている人(あなたや同一世帯の子など) 請求先:現在住民登録している市町村 必要なもの:請求する人の身分証明書(運転免許証など) (2) (住民票の)除票...

死後離婚の実際 ②あなたと子どもの姓を亡夫から変更し、戸籍も抜く
2. (1) 復氏届 離婚の場合、離婚届を提出すれば、妻の姓は結婚前の姓に自動的に変更となります(そのまま使い続ける際は、離婚の日から3ヶ月以内に「離婚の際に称していた氏を称する届」を市町村に提出するを)が、姻族関係終了届では提出後も、あなたの姓は亡夫の姓のままです。...

死後離婚の実際 ①姻族関係終了届
圧倒的に遺された妻が死後離婚を望む場合が多いので、妻を主にして「あなた」と表記します。 夫が遺されている場合も手続きは同じですので、読みかえてください。 夫が死んでも、遺された妻が意思表示しなければ、夫の親兄弟などとの姻族関係はずっと続きます。...


議員向けに保護動物や殺処分についての要望をアピールしました。
発表してきたのは、ペットライフネットとNeko Apartment主催の「動物行政の現状と課題~議員の方々とともに学び、考える勉強会~」。 プログラムは、 ■基調講演(1) 「現状の動物愛護管理法と地方自治」 弁護士 細川敦史さん...
結局、だれが8億円、もろだし学園に税金負けたったのかと刑事告発に参加。
「瑞穂の国記念小学院問題を考える会」改め「『森友学園問題』を考える会」や 木村真・熊野以素・山本一徳の各豊中市議、 大川一夫・中北龍太郎・藤木邦顕の各弁護士におんぶにだっこながら、 国有地不正売却問題をより明らかにするために、...
規制緩和って、審査の透明化すればいいだけでしょ?
話題のもろだし学園問題。 ハシシシタ維新が進めた規制緩和のパブリックコメントしたのは籠池のオッサンただ一人で、その通りに学校開設の規制緩和がなされる。 そして私学審議会にかけられたネトウヨ小学校は、不透明な国交省の土地取引も相まって、破格の安値でもろだし学園が取得し、開設準...
森友学園への府の補助金支出差し止め監査請求しました。
もろだしならぬ森友学園への府の補助金、「実感できるみどりづくり事業補助金」として支出予定である648万円の支出差し止めのための監査請求書を提出してきました。 「補助金申請の要件に当てはまらない」との正面玄関から行きたかったのですが、提出書類の情報公開請求などが必要で、刻々と...


法律相談のお礼で、高級バレンタインチョコをいただきました。
ご近所で、色々と相談に乗って、食事や差し入れをお代として戴く顧問先(と言ってもいいのかしら?)。 相談料がご自身の菜園で作られている新鮮野菜って・・・・ 大阪でこんなお代を頂戴しているのは、私ぐらいかな? 最近も悪徳業者撃退アドバイスをしたお礼にと、ゴディバのチョコを戴きま...